タイトル一覧を表示します
過去記事
プロフィール
タカ
タカ
長崎大学工学部を卒業して2010年4月からN村造船所で働き始めました。
駅伝の練習を中心に様々な出来事を書いて行きます。
※オーナーが撮影した写真は、悪意的な目的を除いて、 ご自由に転載・使用して頂いて結構です。高画質の写真が欲しい場合は「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
アクセスカウンタ

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

11/19 5000mTT

2011年11月22日

 タカ at 07:40  | Comments(3) | Run(練習)
11月19日(土) 曇り時々小雨 22℃/17℃

今日は16時集合で、二里町体協のタイムトライアル会。
参加者は、Y島さん、Yoko田さんとタカの3人。遅れてS穂君。

木曜はインフルエンザの予防接種したため走らず。
金曜は強雨のため走らず。

中2日でちょっと休み過ぎの気もしますが、
頻繁にTTばかりやってるので良い休養だったかも知れません。

ただ、朝からお通じが良過ぎて、8回ほど厠へ。
痛いわけではないので、気にせず。

アップ 3km
5000mTT:19'58(4'00/km)
  80-84-87-89-93(2000m:7'15)-
  98-102-106-106-108(4000m:15'57)-103-94-43

ダウン 5.4km


O宅副監督から「突っ込め」の指示。
毎週水曜に行っている3000mTTの感覚から、最初の1,2周なら速く走ってもOKかな?
と思って突っ込んでみましたが、体調の悪さも加担して、劇的にラップが沈みました。

2000mで既にあっぷあっぷ、2400m以降、ラップが3桁に落ち込み、
ただもう苦しいだけでした。
最後まで頑張ったので、心肺機能のトレーニングにはなったかと思います。

本日の練習 13.4km
(19日現在の月間距離:181.8km)

伊万里市内一周駅伝まであと8日。
・・・大丈夫か不安です。  


11/16 3000mTT

2011年11月21日

 タカ at 07:40  | Comments(0) | Run(練習)

「11/20 伊万里市秋季ソフトボール大会B級で優勝しました」

タカは試合当日、職場の先輩の結婚式のため、出場出来なかったんですけど・・・
決勝も確か12対1で圧勝したそうです。


11月16日(水) 晴れ 20℃/8℃

19:20スタート

まだ完全に風が治ってない様で、朝から熱っぽく、わずかに頭痛。
さらに月曜の5000mTTの筋肉痛がバリバリ残ってます。

今日は3000mTTの予定だったけど、これじゃ無理かぁ・・・
と思っていたら、夕方には筋肉痛が少しマシになったし、
週末雨なので先延ばしにも出来ないので本日3000mTT決行!
(先週の水曜も同じパターンだったような・・・)

アップ 4.1km
3000mTT:10'21(3'27/km)
  79-80-82-84-85-87-86-34
ダウン 4.8km


今日の3000mTTは先週と比べて、最初の1000mの入りが1秒遅いだけで、
その後の1000mのラップは完全に同じだったので、先週より1秒タイムが悪化。
1000m:3'20、2000m:6'53、3000m:10'21(3'28)

体調と筋肉痛のハンデがあった割には、タイム変わらなかったので良かったです。

本日の練習 11.9km

(16日現在の月間距離:168.4km)

11/27の伊万里市内一周駅伝まであと11日。  


11/14 5000mTT

2011年11月17日

 タカ at 07:40  | Comments(1) | Run(練習)
11月14日(月) 晴れ 20℃/10℃

19:15スタート

昨日は少し熱があって具合が悪かったので、予定していた5000mTTは延期。
8日ぶりに駅伝の練習を休みました。

そして今日は微熱から回復したので、17分台を目指して5000mTT決行。

先週水曜の3000mTT以降ジョグしかしておらず、
昨日も休養したので疲れが抜けて、アップが軽い軽い♪

「87秒で回り続けて、最初と最後を上げれば17分台ダ」作戦
でしたが、3000mも持たずに、あっぷあっぷ(汗)でした。

楽々17分台出るかな♪
なんて思っていたら、全然でした。

アップ 4.2km
5000mTT:18'16(3'39/km)
  85-87-86-89-88-87-90-89-89-90-90-86-33
ダウン 4.5km


2週間前の月例よりタイムが4秒落ちました・・・
ちょっとヘコんでます


10/30の伊万里市月例記録会では雨の中、ビショビショのユニフォーム、
ビチャビチャのシューズ、水溜りのトラックを終盤まで余裕を持って
18'12で走れたので18分切りは間違いないと思っていたのですが・・・

またチャレンジします。
とりあえず、水曜は3000mTTです。

伊万里市内一周駅伝まで、あと13日。

本日の練習 13.7km
(14日現在の月間距離:147km)  


11/09 3000mTT

2011年11月15日

 タカ at 07:40  | Comments(3) | Run(練習)
11月9日(水) 曇り 19℃/16℃

二里町民駅伝から3日目・・・
朝起きてみると、まだ筋肉痛&疲労感が抜けてないです(;´-`)
昼になっても変わらず。。。

今日は3000mTTをしようと1週間前から決めていたけど、無理かな・・・
と思っていたら、夜には大体回復していたので3000mTT決行!

アップ 3.6km
3000mTT:10'20(3'27/km)
  75-81-85-85-84-87-84-34
ジョグ 8.4km


タカしては珍しく、序盤突っ込んで、75秒で入りました。
3日前の二里町民駅伝とほぼ同じスタートダッシュのはずです。

1000mの通過は3'19、2000mの通過は6'52(3'33)、ラスト1000mは3'28。

最高ラップと最低ラップの差が12秒=キロ30秒・・・
これは良いのか悪いのか?
・・・よく分かりません(^_^;)

何はともあれ、市内一周駅伝へ向けてここまで順調過ぎるくらいに来ています。

今後の予定は、
11/13(日) 5000mTT
11/16(水) 3000mTT
11/19(土) 5000mTT
11/23(水) 3000mTT
11/25(金) 2000mPR
11/27(日) 伊万里市内一周駅伝
11/30(水) 3000mPR+2000mPR(?)
12/04(日) 相知ロードレース(10km)
12/07(水) 3000mPR
12/09(金) 2000mPR
12/11(日) 東西松浦駅伝・予選会(5000m)


・・・という具合に向こう一ヶ月ビッシリです。

では、また。

本日の練習 15km
(9日現在の月間距離:98.6km)   


11/03 2.8kmTT

2011年11月04日

 タカ at 07:40  | Comments(1) | Run(練習)
11月3日(水) 文化の日 晴れ 25℃/17℃

16:00スタート

火曜の2.8kmTTの疲れが取れてない(- -;)

かと言って、今日の2.8kmTTを明日にスライドさせると、
大会まで中1日になってしまうから、やるなら今日しかない。
いっその事、大会当日までジョグだけにしようか・・・

いろいろ考えましたが、2.8kmTT強行!

もう11月なのに最高気温が25℃もあり、走るには暑い。

目標タイムは前回同様10分にしました。

1.1km地点を3'45(3'25/km)で通過、
1.4kmの折り返しが4'52(3'28/km)、
後半1.4kmに5'11(3'42/km)かかって、ゴールタイムは10'03(3'35/km)

最初から重くて、息が切れてましたが、構わずそのまま走り続けました。
大きく失速はしませんでしたが、ずっとキツくて、ラストスパートの切れが悪かったです。

ただ、折り返しまでのペースは、大会当日の理想折り返しタイムです。
ゴールタイムは火曜より2秒遅くなりましたが、今日の状態だとこんなもんでしょう。

それにしても、暑くて汗がボタボタ落ちますね。

明日はジョグ、明後日は休んで、本番頑張ります。
(中2日あるから疲労回復は大丈夫・・・かな?)

本日の練習 10.2km

(3日現在の月間距離:34.9km)  


11/01 2.8kmTT

2011年11月02日

 タカ at 07:40  | Comments(4) | Run(練習)

「秋の火災予防運動の担当日」

今月9~14日は秋の火災予防運動がありますので、
各地区の消防団が毎晩地区を巡回し、注意を呼びかけます。


11月1日(火) 晴れ 25℃/11℃

「今週日曜は二里町民駅伝」
タカの頭の中はこれしかありません。
既に、相当に燃えていますo(`・д・´)ノ

例年通りアンカー6区の2.8kmに出走予定なので、
本番のコースでタイムトライアル。

大会当日の目標は9'50切りですが、今日はまだ疲れが抜けきってないので、
今日はとりあえず10分切りを目標に設定。

最初飛ばしすぎて、700mの通過は2'09(3'04/km)

500m通過した時点で息が・・・
絶対速過ぎるとは感じていたんですけど(汗)

このままでは間違いなく潰れるのでペースを下げました。
そして折り返しの1.4kmでのタイムは5'04(3'37/km)。
ペース落とし過ぎたΣ(・ω・ノ)ノ!
10分切りが目標なので5分弱を想定していたのにぃ~

こりゃまずい!と、折り返してからペースを上げて、ラスト300mでスパート。
後半1.4kmを4'57(3'32/km)で走って、区間タイムは10'01(3'35/km)

何だかペースの上げ下げの激しいタイムトライアルになってしまいました(^_^;)

木曜にもう一回タイムトライアルして、日曜に備えます。
もちろん、今回の反省を活かして突っ込み過ぎないように注意します。

本日の練習 13.3km

では、また。  


10/26 5000mPR+1000m×2

2011年10月27日

 タカ at 07:40  | Comments(3) | Run(練習)
10月26日(水) 晴れ 18℃/7℃

19:15スタート

今度の日曜は伊万里市月例記録会の5000mに出場予定です。
行けるかどうか分からないけど、目標は18'45(3'45/km)にしてます。

ということで、今日は3'45/kmのペース走を実施。
距離は、とりあえずの3000m、上出来の4000mを目標にスタート。

国見台の400mトラックでは、クレーンK大君とシマダオートムのS田君がスピード練習していました。

ペース走は、3000mをまずまずの状態で通過。
4000mを迎えてもペースを維持出来てたので、予定を変更して5000mまで行くことに。
ラスト200mだけスパートして終了。

タイムは18'44(3'45/km)。
力試しのつもりのペース走で、目標タイムをクリアしました(*^-゚)b

今日も当然、片足300g超の激重ジョギングシューズで走ってこのタイムが出ることと、
記録会ではレースシューズで走ることを考えると、
設定ペースを少し上げても良さそうです。

11/6の二里町民駅伝では3'30/km程度のスピードは必要なので、1000m×2を追加。
1本目はテキトー走りで3'28。
2本目は頑張って走って3'16。

疲れました。

アップ 4.2km
5000mペース走(設定90=3'45/km):18'44(3'45/km)
  92-89-89-91-90-90-90-90-90-91-90-89-36
ジョグ 2km
1000m:3'28(79-87-41)
1000m:3'16(77-82-36)
ダウン 3km


最後のダウンは山代体協のY口(弟)さんと走ったので、
ダウンにしては少しペース速め。
ふくらはぎが数回つりかけました(; ̄∇ ̄A

本日の練習 16.2km
(26日現在の月間距離:238.1km)


ソフトの秋季大会で金武クラブはまだ残ってるので、明日も練習です。
しかも、よりによって準決勝・決勝は二里町民駅伝とモロかぶりの11/6です。

では、また。  


10/19 400mIR×10

2011年10月21日

 タカ at 07:40  | Comments(2) | Run(練習)
10月19日(水) 晴れ 25℃/13℃

先週の木曜に走ったのが最後・・・

金曜は雨、土曜は接待、日曜はソフトの試合&審判、
月曜、火曜はソフトでハッスルし過ぎて体中がガタガタのため歩くのも苦痛。
(体にアザが2箇所、右手薬指は突き指して内出血してるし・・・)

何だかんだで中5日。
まるでプロ野球のピッチャーのようです。

今日もまだまだ筋肉痛ですが、今日やらないと今週はスピード練習なしで
日曜の夢みさきクロカンを迎えることになるので、無理やり決行!
ただし、10本だけ・・・

久々の練習がインターバル。

アップ 3.6km
400mインターバル×10(設定84=3'30/km)・・・リカバリ200m
  84(R75)-83(R78)-84(R73)-79(R74)-85(R82)-
  82(R83)-84(R83)-83(R80)-82(R84)-82

ダウン 4.2km


筋肉痛に耐えながらでしたが、中5日のなまった体の割には、よく走れました。
明日は木曜なのでソフトの練習です。

本日の練習 13.6km
(19日現在の月間距離:184km)

13日現在で170.4kmだったので、月間406kmペースだったんですが、
中5日の影響で、月間300kmペースまで落ちてしまいました(汗)
最低でも300kmはキープしたいです。


さて、今度の日曜(23日)は、
黒川町の夢みさき公園で行われるクロスカントリーに出場します。

昨年(10/24)のタイムは、22'56(4'35/km)
一昨年(10/04)のタイムは、20'35(4'07/km)

今の練習内容は一昨年の練習内容とほぼ同じなので、一昨年のタイムを参考に、
大会の時期が遅いのを考慮して、20分切りを最低ノルマ、19分半を目指して走ります。

では、また。  


10/12 400mIR×13

2011年10月13日

 タカ at 07:40  | Comments(6) | Run(練習)
あ゛あぁあぁ~
これで3年連続落選だあぁ・・・
ちぇっ!


この時期のこのセリフを聞いて、何があったのか分かるのは多分ランナーだけです。

そう、今年も東京マラソン落選しましたorz

結局、最初の1回だけ当選して、あとは落選し続けるバターンか・・・


10月12日(水) 晴れ 26℃/15℃

今日は19:10に国見台到着。

あれっ?二里の選手が誰もいないよ?
あっ、そうか、みんな先に練習して、もう帰っちゃったんだ!

ということで、いつもの様に一人で400mインターバル。

ちょっと足が重いけど、設定は一気に4秒アップして1周84秒(3'30/km)。

アップ 3.6km
400mインターバル(設定84=3'30/km)・・・リカバリ200m
  82(R83)-84(R85)-84(R80)-83(R85)-84(R81)-
  84(R83)-84(R78)-84(R83)-82(R84)-83(R88)-
  83(R87)-83(R92)-68

ダウン 4km


この設定タイムで無理はしてないけど、余裕がないです。
これ以上ペースを上げると、週3で実施できなくなりそうなので、
しばらくの間は設定ペースを変えずに、このペースで続けていきます。

木曜はソフトの練習です。

本日の練習 15.2km

(12日現在の月間距離:153.3km)


そうそう、11/6の二里町民駅伝大会なんですが、
当初、金武区の出走メンバーは以下の様になっておりました。

1区(1.2km) ソウスケ(小学生区間)
2区(2.2km) タカ
3区(2.2km) キャプテンK原(中学生も可の区間)
4区(1.4km) Kスケ
5区(1.4km) K平
6区(2.8km) 高校生Sトシ

それがこの1週間で、キャプテンK原さんが中田区で出るとのことで抜け、
高校生Sトシ君が高校駅伝と被っているために抜けました。
(町民駅伝を例年より1週間早めて、高校駅伝と同日にするのがイケナイんですよ!)

メンバー集めから出直しです(汗)
金武にはタカと同年代~高校生がまぁまぁ住んでおりますが、
K平以外、みんな走れません。
というか、体育行事にすら出てきません・・・

もしかしたら、今年もレクの部での参加かも知れないです。
(タカが2回出走する?)

誰かいないですかね、2.2kmを8分(3'38/km)以内で走れる区民は?
実に悩ましいです( ̄~ ̄;)

では、また。  


10/10 400mIR×13

2011年10月11日

 タカ at 07:40  | Comments(0) | Run(練習)

「シマダの5000m(江夏の21球風に)」

国見台陸上競技カーニバル(10/10)の高校・一般5000mの写真です。
先頭から4番目が山代体協のS田君です。

タカの家の近くの国道沿いにあるシマダオートザムで働いていて、
ジョギング中のタカに、いつも明るく気持ちの良い笑顔を届けてくれる青年です。
この後順位を上げて2位(3位?)に入りました。(本人の時計で16分17秒)


「職場で作ってもらったユニフォーム」

胸にはしっかりと「シマダオートザム」の宣伝が入っています。
※この写真を作るのに15分くらいかかりました(^_^;)


10月10日(月・祝) 晴れ 26℃/14℃

18:30スタート

重い・・・足が重い。
中1日で完全に回復してない。
やっぱり400mで20本は多い。

ということで、今日は12~15本を目標にスタート。

アップ 3km
400mインターバル×13(設定88)・・・リカバリ200m
  86(R82)-86(R83)-86(R83)-86(R83)-85(R85)-
  87(R85)-85(R82)-87(R90)-87(R88)-85(R89)-
  85(R88)-83(R89)-84

ダウン 3.6km


今回は、設定ペースはあまり気にせず走りました。
また中1日でやる予定なので疲労が溜まらないように、
いつものラストダッシュはやめときました。

本日の練習 14.2km

(10日現在の月間距離:124.8km)