タイトル一覧を表示します
過去記事
プロフィール
タカ
タカ
長崎大学工学部を卒業して2010年4月からN村造船所で働き始めました。
駅伝の練習を中心に様々な出来事を書いて行きます。
※オーナーが撮影した写真は、悪意的な目的を除いて、 ご自由に転載・使用して頂いて結構です。高画質の写真が欲しい場合は「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
アクセスカウンタ

治って良かった!

2012年04月28日

 タカ at 23:53 | Comments(2) | 生活
4月28日(土) 晴れ 27℃/8℃

今日、6日ぶりに走りました。

と、言うのはばいねぇ・・・
(↑前金武区長の口癖)

先週の日曜日(22日)のこと・・・

この日もタカは朝からソフトボールの審判をしておりました。
そして第5試合、今度は審判ではなく選手として試合出場。

市長旗争奪春季ソフトボール選手権A級の第1回戦、相手は西岡醤油(川東)。
金武が4対1のリードで迎えた6回裏、西岡醤油の攻撃はノーアウト満塁。

バッターは誰か忘れましたが、打球は右中間へ大きな鋭い打球。
タカはライトを守っていたのですが、この打球が外野の間を抜けると間違いなく満塁ホームランとなり逆転されて、イニング的にも試合が決まってしまうので、ダメ元でダイビンクキャッチ!

スローモーションな感覚の中、ボールはグローブの中へ。
そこからは通常の時間の流れの速さ、そして胸から着地。

きっちりグローブに収まってないと、着地の衝撃でボールを落としてしまうので
「どうかな」と思いましたが、左手には確かなボールの感覚が。(やった)

ノーアウト満塁で外野フライを捕球したらやる事は唯一つなので、
まず立ち上がろうとしたら・・・立てないっ(汗)
仕方ないので片膝ついままセカンドへ返球。

投げ終わって気持ちが切れたら、
右ふくらはぎがメチャックチャ痛いっ!
どうやら右ふらくはぎが強く攣っているようです。

そのまま動けずいると、試合ストップ。
セカンドを守っていたK一君(監督兼務)がやって来て、ストレッチしてくれました。

「これは完全に交代だな」と思いましたが、あいにく控え選手の残りはゼロ。

とても走れる感じではなかったので、「走れないから立ってるだけで良い?」
と尋ねると「相手西岡やけん飛んで来るバイ」とK一君。

仕方がないので、トコトコ走りしか出来ない状態でライトの守備に戻りました。

そんな感じで試合も8回にタイブレークで敗れてしまいました。

右ふくらはぎはと言うと、月曜の朝起きてみると日曜より悪化してました。
火曜、水曜になっても全く回復せず、歩くのにも支障が出ていました。
(縄跳びのようにふくらはぎを使う運動なんてとても出来ない状態でした。)

「走れるようになるには2週間くらいかかるかな?」
と思っていたら、木曜には少し回復。
さらに金曜にはほぼ回復。

痛みがなくなったので今日6日ぶりに(スローでしたが)走ってみました。
とりあえず、このペースなら何ともないようです。

良かった、良かった!



同じカテゴリー(生活)の記事画像
第12回二里町民卓球大会
新体力テスト
カジ、結婚おめでとう!
池田畳店の息子、おめでとう!
長い日曜日
第11回二里町民卓球大会<其の三>
同じカテゴリー(生活)の記事
 第12回二里町民卓球大会 (2012-12-18 07:40)
 新体力テスト (2012-10-15 07:50)
 花火を見るだけのつもりが募金と片付けと・・・ (2012-08-26 10:09)
 カジ、結婚おめでとう! (2012-08-20 22:45)
 頭痛が治まらない~本気が生きる基本なんだよ~ (2012-06-26 23:26)
 池田畳店の息子、おめでとう! (2012-05-04 20:53)

この記事へのコメント
お疲れ様です。

大事にならず良かったですね。
町民大会大丈夫かなあ
Posted by おおやです at 2012年04月29日 13:21
>おおやさん
足はもう大丈夫です。
町民運動会はバリバリやれます!
Posted by タカ at 2012年05月01日 07:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。