タイトル一覧を表示します
過去記事
プロフィール
タカ
タカ
長崎大学工学部を卒業して2010年4月からN村造船所で働き始めました。
駅伝の練習を中心に様々な出来事を書いて行きます。
※オーナーが撮影した写真は、悪意的な目的を除いて、 ご自由に転載・使用して頂いて結構です。高画質の写真が欲しい場合は「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
アクセスカウンタ

第11回二里町民卓球大会<其の二>

2011年12月23日

 タカ at 21:13 | Comments(1) | 生活
第11回二里町民卓球大会<其の一>のつづきです。

タカが自信を持って送り出す小学生は、
魚屋の息子・ワタル(小5)と、ヒゲのオジさんの娘・S貴子ちゃん(小4)。

ワタルは試合でビビッてしまい、つなぐばかりで、なかなか攻めようとしません。
いつもは攻めて攻めて攻めまくる卓球をしているのに・・・
それでも小学生男子の部で優勝するのだから上等です。

一方、S貴子ちゃんは・・・こっちもテンパってます。
サーブが「打ち込んで下さい」サーブになってしまってます(゚∀゚ ;)
サーブ教えたじゃん・・・
S貴子ちゃんは優勝した子に惜しくも負けて3位

小学生女子の決勝には、7実ちゃん(小3)が勝ち進んで準優勝しました。
堅実にラリーを続けるタイプですが、入賞は難しいと思ってました。
はっきり言って「うれしい誤算」です。
この子はあと3回は小学生で出場できるので、金武区は安泰です。

来年は金武区の小学生はアベック優勝を狙います!

中学女子では、Aかりちゃん(中3)が優勝
高校では卓球を続ける気は無さそうなので、ここからが勝負ですね。

個人戦で金武は、優勝:2人、準優勝:1人、3位:1人という素晴らしい結果でした。
簡単な話、何を言いたいかというと・・・
タカの物理学的指導は間違っていないということです。

子供の部の団体では、団体戦で優勝した東八区に予選で惜しくも負けてしまい、
決勝リーグに進めず。事実上の決勝戦だったので仕方ないです。

大人の成績まで書いていると長くなりそうなので、今回はここまで。

第11回二里町民卓球大会<其の三>へつづく・・・


同じカテゴリー(生活)の記事画像
第12回二里町民卓球大会
新体力テスト
カジ、結婚おめでとう!
池田畳店の息子、おめでとう!
長い日曜日
第11回二里町民卓球大会<其の三>
同じカテゴリー(生活)の記事
 第12回二里町民卓球大会 (2012-12-18 07:40)
 新体力テスト (2012-10-15 07:50)
 花火を見るだけのつもりが募金と片付けと・・・ (2012-08-26 10:09)
 カジ、結婚おめでとう! (2012-08-20 22:45)
 頭痛が治まらない~本気が生きる基本なんだよ~ (2012-06-26 23:26)
 池田畳店の息子、おめでとう! (2012-05-04 20:53)

この記事へのコメント
練習&更新お疲れ様です。

今年の卓球大会は、自称総監督でした… 川内は、40以上女性優勝、40以上男3位、団体予選敗退でした。
Posted by 大宅です at 2011年12月24日 23:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。