第11回二里町民卓球大会<其の二>
2011年12月23日
タカ at 21:13 | Comments(1) | 生活
第11回二里町民卓球大会<其の一>のつづきです。
タカが自信を持って送り出す小学生は、
魚屋の息子・ワタル(小5)と、ヒゲのオジさんの娘・S貴子ちゃん(小4)。
ワタルは試合でビビッてしまい、つなぐばかりで、なかなか攻めようとしません。
いつもは攻めて攻めて攻めまくる卓球をしているのに・・・
それでも小学生男子の部で優勝するのだから上等です。
一方、S貴子ちゃんは・・・こっちもテンパってます。
サーブが「打ち込んで下さい」サーブになってしまってます(゚∀゚ ;)
サーブ教えたじゃん・・・
S貴子ちゃんは優勝した子に惜しくも負けて3位。
小学生女子の決勝には、7実ちゃん(小3)が勝ち進んで準優勝しました。
堅実にラリーを続けるタイプですが、入賞は難しいと思ってました。
はっきり言って「うれしい誤算」です。
この子はあと3回は小学生で出場できるので、金武区は安泰です。
来年は金武区の小学生はアベック優勝を狙います!
中学女子では、Aかりちゃん(中3)が優勝。
高校では卓球を続ける気は無さそうなので、ここからが勝負ですね。
個人戦で金武は、優勝:2人、準優勝:1人、3位:1人という素晴らしい結果でした。
簡単な話、何を言いたいかというと・・・
タカの物理学的指導は間違っていないということです。
子供の部の団体では、団体戦で優勝した東八区に予選で惜しくも負けてしまい、
決勝リーグに進めず。事実上の決勝戦だったので仕方ないです。
大人の成績まで書いていると長くなりそうなので、今回はここまで。
第11回二里町民卓球大会<其の三>へつづく・・・
タカが自信を持って送り出す小学生は、
魚屋の息子・ワタル(小5)と、ヒゲのオジさんの娘・S貴子ちゃん(小4)。
ワタルは試合でビビッてしまい、つなぐばかりで、なかなか攻めようとしません。
いつもは攻めて攻めて攻めまくる卓球をしているのに・・・
それでも小学生男子の部で優勝するのだから上等です。
一方、S貴子ちゃんは・・・こっちもテンパってます。
サーブが「打ち込んで下さい」サーブになってしまってます(゚∀゚ ;)
サーブ教えたじゃん・・・
S貴子ちゃんは優勝した子に惜しくも負けて3位。
小学生女子の決勝には、7実ちゃん(小3)が勝ち進んで準優勝しました。
堅実にラリーを続けるタイプですが、入賞は難しいと思ってました。
はっきり言って「うれしい誤算」です。
この子はあと3回は小学生で出場できるので、金武区は安泰です。
来年は金武区の小学生はアベック優勝を狙います!
中学女子では、Aかりちゃん(中3)が優勝。
高校では卓球を続ける気は無さそうなので、ここからが勝負ですね。
個人戦で金武は、優勝:2人、準優勝:1人、3位:1人という素晴らしい結果でした。
簡単な話、何を言いたいかというと・・・
タカの物理学的指導は間違っていないということです。
子供の部の団体では、団体戦で優勝した東八区に予選で惜しくも負けてしまい、
決勝リーグに進めず。事実上の決勝戦だったので仕方ないです。
大人の成績まで書いていると長くなりそうなので、今回はここまで。
第11回二里町民卓球大会<其の三>へつづく・・・
この記事へのコメント
練習&更新お疲れ様です。
今年の卓球大会は、自称総監督でした… 川内は、40以上女性優勝、40以上男3位、団体予選敗退でした。
今年の卓球大会は、自称総監督でした… 川内は、40以上女性優勝、40以上男3位、団体予選敗退でした。
Posted by 大宅です at 2011年12月24日 23:26