2010長崎ベイサイドマラソン<其の三>
2010年11月16日
タカ at 07:40 | Comments(0) | Run(大会)
2010長崎ベイサイドマラソン<其の一>
2010長崎ベイサイドマラソン<其の二>のつづきです。
女神大橋を渡り切った所で16km。
タイムは1°15'35、
残り約5.1kmを4'47/kmペースで走れば、1時間40分切りできます。
17km地点までの1kmはひたすら下りです。
下りの1kmを4'06で走りました。
ここからは大体平坦なコース。
海岸沿いの道に出ると強烈な向かい風。
「予想GUYです」と数年前の流行語が頭に浮かびました。
でもラッキーなことに、向かい風の区間はすぐに終わりました。
18km地点を通過。
この1km:5'01、ちょっとへばって来ました。
あと3.1kmなのでペースアップ。
19km地点を通過、この1km:4'38/km。
この辺まで来ると、ゴール周辺の建物が見えて来ます。
でも、なかなか大きくなりません。
20km地点を通過、この1km:5'11。
足も重いし、息も辛いですが、たったの1.1kmと言い聞かせ、ラストスパート。
2kmの部の小中学生とデッドヒートを演じながら、最後は必至にダッシュしました。
ようやくゴールです。
この約1.1km:4'03(3'41/km)。
タイムは、1時間38分37秒(4'40/km)でした。
今日は暑かったので、体中、塩だらけです。
ゴールしてすぐに筋肉痛に襲われました。
疲労感と熱っぽさも感じていました。
(もともと風邪気味だったので)
夕方から焼肉屋の牛若丸で、バイトの皆と打ち上げをしました▼

バイトの皆、店長、店長の奥さん、常連客のO方夫妻、ラジオのビガシさん、
楽しい一日をありがとうございました。
今日のレースの最大の収穫は、
持病である右膝がこんな長距離を走っても問題無いと分かったこと、
1ヶ月間練習を休むきっかけになった左足の足底筋膜が完治していたことです。
これでバリバリ練習が出来るぞ~
とやる気が湧いて来ましたo(`・д・´)ノ
わずか7日後には、また故障するとは思いもせずに・・・
2010長崎ベイサイドマラソン<其の二>のつづきです。
女神大橋を渡り切った所で16km。
タイムは1°15'35、
残り約5.1kmを4'47/kmペースで走れば、1時間40分切りできます。
17km地点までの1kmはひたすら下りです。
下りの1kmを4'06で走りました。
ここからは大体平坦なコース。
海岸沿いの道に出ると強烈な向かい風。
「予想GUYです」と数年前の流行語が頭に浮かびました。
でもラッキーなことに、向かい風の区間はすぐに終わりました。
18km地点を通過。
この1km:5'01、ちょっとへばって来ました。
あと3.1kmなのでペースアップ。
19km地点を通過、この1km:4'38/km。
この辺まで来ると、ゴール周辺の建物が見えて来ます。
でも、なかなか大きくなりません。
20km地点を通過、この1km:5'11。
足も重いし、息も辛いですが、たったの1.1kmと言い聞かせ、ラストスパート。
2kmの部の小中学生とデッドヒートを演じながら、最後は必至にダッシュしました。
ようやくゴールです。
この約1.1km:4'03(3'41/km)。
タイムは、1時間38分37秒(4'40/km)でした。
今日は暑かったので、体中、塩だらけです。
ゴールしてすぐに筋肉痛に襲われました。
疲労感と熱っぽさも感じていました。
(もともと風邪気味だったので)
夕方から焼肉屋の牛若丸で、バイトの皆と打ち上げをしました▼

バイトの皆、店長、店長の奥さん、常連客のO方夫妻、ラジオのビガシさん、
楽しい一日をありがとうございました。
今日のレースの最大の収穫は、
持病である右膝がこんな長距離を走っても問題無いと分かったこと、
1ヶ月間練習を休むきっかけになった左足の足底筋膜が完治していたことです。
これでバリバリ練習が出来るぞ~
とやる気が湧いて来ましたo(`・д・´)ノ
わずか7日後には、また故障するとは思いもせずに・・・
第38回嬉野温泉健康ロードレース大会
第8回 夢みさきクロスカントリー大会
シティマラソン福岡2012
第7回 夢みさきクロスカントリー大会
2012長崎ベイサイドマラソン
第17回 虹の松原クロスカントリー大会<其の二>
第8回 夢みさきクロスカントリー大会
シティマラソン福岡2012
第7回 夢みさきクロスカントリー大会
2012長崎ベイサイドマラソン
第17回 虹の松原クロスカントリー大会<其の二>