タイトル一覧を表示します
過去記事
プロフィール
タカ
タカ
長崎大学工学部を卒業して2010年4月からN村造船所で働き始めました。
駅伝の練習を中心に様々な出来事を書いて行きます。
※オーナーが撮影した写真は、悪意的な目的を除いて、 ご自由に転載・使用して頂いて結構です。高画質の写真が欲しい場合は「オーナーへメッセージ」からご連絡下さい。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人
アクセスカウンタ

第58回伊万里市内一周駅伝<其の二>

2011年11月29日

 タカ at 07:40 | Comments(3) | Run(駅伝)
第58回伊万里市内一周駅伝<其の一>の続きです。

3区はタカです。
東山代小前~相生橋までの5.1kmを走ります。

中継所には当然、他チームの選手もいます。
その選手たちのレベルが例年と違っていました。
5km:16分台後半~17分台前半の選手がウジャウジャいます。
こりゃもう、自分の走りをするしかないですね。

疲れは無いものの、アップをしていて体が動かないし、
冬なのに何故か南風が吹いてて向かい風だったので、
無理せずゆっくり入った方が安全だなと思いました。
・・・が、2区の平リンから襷を受け、それを忘れて走り出してしまいました(汗)
400mを81秒で通過し、500m位で牧島の選手を抜きました。
1kmの入りは3'30。
この時点で「きつい」と感じてました。

長浜の国道204号線の直線を走り、ナフコ付近の登り坂に差し掛かりました。
200mの登り坂を登り切って若干下り始めた所が2km地点。
2kmの通過は7'26。この1km:3'56。
この時、後ろに選手が付いたのを感じました。

坂を下ったところで、後ろの選手が並んで来ました。
南波多のU村さんでした。
このオジサンとは2年前の東西松浦駅伝4区で対決したことがあります。
中継所での7秒差を追いついて来た様です。

沢山の二里町民の声援を受ける川東橋では、
「出来るだけ良い順位で通過する」という別の使命もあったので、
絶対に抜かれるワケには行かず、ちょっと無理をしてペースを上げ、
U村さんを引き離しました。
第58回伊万里市内一周駅伝<其の二>

沿道の応援が増えて来ました。そう、川東橋です▼
第58回伊万里市内一周駅伝<其の二>
川東橋を渡り終えたところが3km地点。
3kmの通過は11'14。この1km:3'46。

ここから川東のメインストリートを走って、太田整形外科の登り坂。
ここで引き離したはずのU村さんに抜き返されてしまいました。
追い付いたり、引き離されたりを繰り返しました。
アップダウンを終えて、TRIAL前の横断歩道で4km地点。
4kmの通過は15'13。この1km:3'59。

もうこの時点で、すでに余力なし。
U村さんにも付くことが出来なくなっていました。
さらに繰り上げスタートの大川内、続いて山代にも抜かれてしまいました。

ラスト1kmのラインを超えてもスパートする余力など全く無く、フラフラと走りました。
息は溺れている人みたいな呼吸の仕方です。
1秒でも良いから早くゴールすることだけを考えていました。

駅前のローソンから左折して、最後の直線。
残り250m弱ですが、まだラストスパート出来ません。
ゴールテープが見えてからスパートして、区間10位の19'43(3'52/km)でゴール。
最後の1kmに3'54もかかっていました。

予定より1分ちょっと遅い結果です。
駅伝って難しいですね。

7位で襷を貰い、1人を抜いて、3人に抜かれたから累計9位かと思っていたら、
繰上げスタートの関係で、実際は累計8位でした。

9:45、大会は4区から全チーム一斉に再スタートします。

第59回伊万里市内一周駅伝<其の三>につづく・・・


同じカテゴリー(Run(駅伝))の記事画像
第59回伊万里市内一周駅伝<其の三>
第59回伊万里市内一周駅伝<其の二>
第59回伊万里市内一周駅伝<其の一>
第35回 二里町民駅伝大会
第65回東西松浦駅伝<其の五>
第65回東西松浦駅伝<其の四>
同じカテゴリー(Run(駅伝))の記事
 第59回伊万里市内一周駅伝<其の三> (2012-11-29 23:05)
 第59回伊万里市内一周駅伝<其の二> (2012-11-27 17:00)
 第59回伊万里市内一周駅伝<其の一> (2012-11-26 22:09)
 伊万里市内一周駅伝 二里町オーダー (2012-11-24 19:23)
 第35回 二里町民駅伝大会 (2012-11-21 00:51)
 第65回東西松浦駅伝<其の五> (2012-02-07 22:03)

この記事へのコメント
駅伝はまず襷をつなぐ事です。

予選会突破目指して頑張って行きましょう。
Posted by 大宅です at 2011年11月29日 08:09
おっ・・・
わたくし撮影写真、早速使ってくれてますね^^
後ろを走ってた方が、抜いた方だったのかな?
Posted by 池田畳店の息子 at 2011年11月29日 12:33
>池田畳店の息子さん
後ろのおじさんがそうです。
「しぶとい」という言葉が似合う良いランナーです。
Posted by タカタカ at 2011年11月29日 23:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。