第57回伊万里市内一周駅伝<其の一>
2010年12月04日
タカ at 07:40 | Comments(2) | Run(駅伝)
11月28日(日) 曇り 12℃/4℃
第57回伊万里市内一周駅伝に出場しました。
今回で3回目の出場です。
(2009)第56回伊万里市内一周駅伝
(2008)第55回伊万里市内一周駅伝
早朝6時30集合、45分開始で、二里公民館にて出発式が行われました▼

「キャプテンK原さんによる選手宣誓」
8時45分、浦之先駅前を1区(40歳以上区間)の選手たちがスタート。
二里の1区は、ベテランN尾さん。
本人は「襷を繋ぐだけ」と控えめなコメントしかしませんが、
トップと29秒差の2位で中継所へやって来ました▼

2区はタカです。
コースは久原駅前~東山代小学校前の4.6kmです。
(たぶん本当は150m長いです)
今日のアップは、キロ6分半で2km、キロ5分で1.5km。
流しは体力の無駄使いなのでやりません。
じんわり汗をかいて温まっていれば、それでOKです。
一般選手区間で最も短い区間なので、本当なら区間賞狙いに行きたかったですが、
そんな状態ではないので、この区間を走ることになっています。
今日、タカに出来ることは、一秒でも早く3区の襷をつなぐこと、これだけです。
最初の1kmを3'45で通過。
狙い通りのペースで入りました。
特にレース運びのプランは無かったですが、
3kmをこのペースで走り通せるかどうかの実力なので、
これ以上のスピードは出せません(ノ_・。)
1kmを通過するまでに、東山代、大坪、牧島の3チームに抜かれました。
1~2kmを3'50で通過。
ここから西田病院付近の550m続く上り坂が始まります。
予想していたよりも体力を使わず坂を登り切りました。
体感的にはまだ余裕があります。
登りが終わるとすぐに下りに移ります。
下りで意識的にペースを上げました。
直線なので、小さくですが前方のランナー達も見えます。
下りの終わり際で3km地点、この1kmは3'56。
3km過ぎて平地になり、足が段々重くなって来ていることに気付きました。
この辺で伊万里の選手に抜かれました。
抜かれ際にちょっとだけ付いて行こうとしましたが、
ペースが速くて付いて行けません(゚∀゚ ;)
残り1.1kmで、並走する黒川と南波多の選手に抜かれましたが、
今度はどうにかなるペース差なので付いて行きました。
楠久津交差点のファミリーマートの前で、ラスト1kmのライン。
このラインが後押しして少しペースが上がりましたが、
前方の2選手もペースが上がり、ジワジワと離され始めました。
この区間はここからの1kmが長いです。
同じような景色が続き、精神的に辛かったです。

ここから先は酸欠のため、あまり記憶がないですが、
最後は死に物狂いでダッシュして、前を走る2人の内の1人は抜きました。
もう一人にはギリギリ逃げ切られ、7位で襷をつなぎました。
最後の1kmは3'32でした。
タイムは18'07で区間9位・・・
予想より30秒ほど速く走れましたが、勝負になりませんでした(>_<。)
3区は、クロネコKジさん。
コースは東山代小学校前~相生橋です。
夜の9時半頃に、ワンダーランドからマルキョウの前を通り、青果市場まで、
県道498号線のド真ん中を爆走しているのは、このクロネコKジさんです。
襷渡しの時にスムーズに襷が渡らなかったのですが、
その時にKジさんは体勢を崩してこけたそうです。(すいません)

「川東橋を力走するクロネコKジさん」
Kジさんは、前を走る選手たちを次から次へと追い抜き、
タカが抜かれてしまった5チーム全てを抜き返してくれました。
二里町はクロネコKジさんの区間新の力走で、
第1ゴールの相生橋に2位で飛び込みました。
しばらくの間を置いて、レースは4区から全チーム一斉に再スタートします。
第57回伊万里市内一周駅伝<其の二>につづく・・・
第57回伊万里市内一周駅伝に出場しました。
今回で3回目の出場です。
(2009)第56回伊万里市内一周駅伝
(2008)第55回伊万里市内一周駅伝
早朝6時30集合、45分開始で、二里公民館にて出発式が行われました▼

「キャプテンK原さんによる選手宣誓」
8時45分、浦之先駅前を1区(40歳以上区間)の選手たちがスタート。
二里の1区は、ベテランN尾さん。
本人は「襷を繋ぐだけ」と控えめなコメントしかしませんが、
トップと29秒差の2位で中継所へやって来ました▼

2区はタカです。
コースは久原駅前~東山代小学校前の4.6kmです。
(たぶん本当は150m長いです)
今日のアップは、キロ6分半で2km、キロ5分で1.5km。
流しは体力の無駄使いなのでやりません。
じんわり汗をかいて温まっていれば、それでOKです。
一般選手区間で最も短い区間なので、本当なら区間賞狙いに行きたかったですが、
そんな状態ではないので、この区間を走ることになっています。
今日、タカに出来ることは、一秒でも早く3区の襷をつなぐこと、これだけです。
最初の1kmを3'45で通過。
狙い通りのペースで入りました。
特にレース運びのプランは無かったですが、
3kmをこのペースで走り通せるかどうかの実力なので、
これ以上のスピードは出せません(ノ_・。)
1kmを通過するまでに、東山代、大坪、牧島の3チームに抜かれました。
1~2kmを3'50で通過。
ここから西田病院付近の550m続く上り坂が始まります。
予想していたよりも体力を使わず坂を登り切りました。
体感的にはまだ余裕があります。
登りが終わるとすぐに下りに移ります。
下りで意識的にペースを上げました。
直線なので、小さくですが前方のランナー達も見えます。
下りの終わり際で3km地点、この1kmは3'56。
3km過ぎて平地になり、足が段々重くなって来ていることに気付きました。
この辺で伊万里の選手に抜かれました。
抜かれ際にちょっとだけ付いて行こうとしましたが、
ペースが速くて付いて行けません(゚∀゚ ;)
残り1.1kmで、並走する黒川と南波多の選手に抜かれましたが、
今度はどうにかなるペース差なので付いて行きました。
楠久津交差点のファミリーマートの前で、ラスト1kmのライン。
このラインが後押しして少しペースが上がりましたが、
前方の2選手もペースが上がり、ジワジワと離され始めました。
この区間はここからの1kmが長いです。
同じような景色が続き、精神的に辛かったです。

ここから先は酸欠のため、あまり記憶がないですが、
最後は死に物狂いでダッシュして、前を走る2人の内の1人は抜きました。
もう一人にはギリギリ逃げ切られ、7位で襷をつなぎました。
最後の1kmは3'32でした。
タイムは18'07で区間9位・・・
予想より30秒ほど速く走れましたが、勝負になりませんでした(>_<。)
3区は、クロネコKジさん。
コースは東山代小学校前~相生橋です。
夜の9時半頃に、ワンダーランドからマルキョウの前を通り、青果市場まで、
県道498号線のド真ん中を爆走しているのは、このクロネコKジさんです。
襷渡しの時にスムーズに襷が渡らなかったのですが、
その時にKジさんは体勢を崩してこけたそうです。(すいません)

「川東橋を力走するクロネコKジさん」
Kジさんは、前を走る選手たちを次から次へと追い抜き、
タカが抜かれてしまった5チーム全てを抜き返してくれました。
二里町はクロネコKジさんの区間新の力走で、
第1ゴールの相生橋に2位で飛び込みました。
しばらくの間を置いて、レースは4区から全チーム一斉に再スタートします。
第57回伊万里市内一周駅伝<其の二>につづく・・・
第59回伊万里市内一周駅伝<其の三>
第59回伊万里市内一周駅伝<其の二>
第59回伊万里市内一周駅伝<其の一>
伊万里市内一周駅伝 二里町オーダー
第35回 二里町民駅伝大会
第65回東西松浦駅伝<其の五>
第59回伊万里市内一周駅伝<其の二>
第59回伊万里市内一周駅伝<其の一>
伊万里市内一周駅伝 二里町オーダー
第35回 二里町民駅伝大会
第65回東西松浦駅伝<其の五>
この記事へのコメント
タカくん、市内一周お疲れさん!ブログの更新待ってたよ!
楠久で応援してたの分かった?
それにしても、二里の応援は熱いね!ちょっとうらやましいです。
ところで、ついに自分もブログ立ち上げたんで良かったら覗いてね!
「ビーチボーイズの日記」です。
楠久で応援してたの分かった?
それにしても、二里の応援は熱いね!ちょっとうらやましいです。
ところで、ついに自分もブログ立ち上げたんで良かったら覗いてね!
「ビーチボーイズの日記」です。
Posted by 久しぶりのファイヤーマンN島です。 at 2010年12月04日 22:01
>ファイヤーマンN島さん
こんばんは。
土曜は、幼稚園から中学までの同級生のファイヤーマン・タカシと国見台ジョグしました。
ブログ始めたんですね~
使い方・スタイルは様々なので是非有効活用して下さい。
こんばんは。
土曜は、幼稚園から中学までの同級生のファイヤーマン・タカシと国見台ジョグしました。
ブログ始めたんですね~
使い方・スタイルは様々なので是非有効活用して下さい。
Posted by タカ
at 2010年12月05日 23:53
