第33回二里町民駅伝大会
2010年11月19日
タカ at 07:40 | Comments(0) | Run(駅伝)
11月7日(日) 晴れ(過ぎ) 22℃/12℃
二里町ふれあい祭りのイベント、二里町民駅伝大会が行われました。
タカが最も燃える大会ですo(`・д・´)ノ
昨年:第32回二里町民駅伝大会(6区:9'59)
一昨年:第31回二里町民駅伝大会(6区:9'42)
復帰後2週間で、調子はまだまだですが、ベストを尽くして走り抜きました。
昨日のサッカー大会の影響で、右の膝裏に縦に通っている2本のスジの内側が朝から傷みましたが、気まぐれな痛みだと判断したので、そんなの無視です。
この大会は二里町内の各地区対抗なので、
日頃運動してない人から体協の選手まで、色々な人が参加します。
体協の監督からすれば、体協選手達の走力確認と、
新しい体協選手の発掘が目的です。
各地区6区間(計11.2km)をつなぎます。
1区(1.2km)は小学生区間でソウスケ君(小5)
数回練習しただけなのになかなかの好タイム。
3位で帰ってきました。来年は区間賞が取れるかも。
タイムは、5'30(4'45/km)
いつもは、「自分に自信が無い」オーラが出ているソウスケ君ですが、
ゴール後、倒れ込むほど頑張って走ってくれました。
そんな姿を見て、タカは何だか嬉しくなりました。
2区(2.2km)は宗ちゃん(24歳)
体調不良のため出られない予定でしたが、急遽出場。
1週間ぶりの運動でしたが、さすがは来年から消防隊員、頑張りました。
タイムは、8'08(3'42/km)
3区(2.2km)はユウマ(中1)
金曜の夜に出場をお願いしたので、マイペースでとにかく完走。
来年以降へ期待を込めて2.2kmの長距離区間を任せました。
高校生になれば3'30/kmでは走れそう。
タイムは、9'58(4'32/km)
4区(1.4km)はKスケ(中3)
運動好きなテニス部の中学生。
片足400gはあろうかと思われるテニスシューズで想像以上の好タイムでした。
タイムは、5'04(3'37/km)
「来年は4'30で走ります!」と打ち上げで意気込んでました。
1ヶ月くらい練習して、陸上シューズで走れば、本当に走りそうです。
5区(1.4km)はK平(19歳)
毎年この区間を任せています。
2区の宗ちゃんの弟です。
直前に風邪を引き、4日振りの運動でしたが、
そこそこのタイムで走ってくれました。
タイムは、4'50(3'27/km)
最終6区(2.8km)はタカです。
現在の練習内容と過去の記録データベースから判断した予想タイムは10'30。
それを設定ペースに走りましたが、スタート300mで息が上がりました。
でもやっぱりハーフを走った後は粘れます。
息が上がったままでも失速することなく走って、ラスト150mからはダッシュ。
タイムは、10'32(3'46/km)
予想通りです。
これでチーム(金武)は3位相当でした。
(中学生は1人までなのに、選手不足のため2人走ったので非公式扱いです。)
優勝は大里区。
2区~6区は全員体協選手という布陣で、当然の如く優勝しました。
しかも、全区間区間賞の完全優勝でした。
1区(1.2km):4'53(4'04/km):ベテランN尾さんの息子
2区(2.2km):7'54(3'35/km):ベテランN尾さん
3区(2.2km):7'17(3'19/km):中学生T也くん
4区(1.4km):4'26(3'10/km):従兄弟のS穂くん
5区(1.4km):4'25(3'10/km):クロネコKジさん
6区(2.8km):9'57(3'33/km):海上自衛隊K大くん
来年は大里を抜いて優勝したいな~
と、今年の大里のタイムを見ながら考えました。
来年小6になるソウスケ君は区間賞に近い走りをしてくれるはず。
4区、5区の1.4kmは、K平とKスケに走らせて、4'30。
来年高校生になるSトシ君に2.8kmを走らせ、
出来ればキャプテンK原さんに金武で走ってもらって・・・
う~ん、、、
どうも、タカが大里の同区間の選手より速く走らないと話にならないみたいです。
来年も頑張ります。
二里町ふれあい祭りのイベント、二里町民駅伝大会が行われました。
タカが最も燃える大会ですo(`・д・´)ノ
昨年:第32回二里町民駅伝大会(6区:9'59)
一昨年:第31回二里町民駅伝大会(6区:9'42)
復帰後2週間で、調子はまだまだですが、ベストを尽くして走り抜きました。
昨日のサッカー大会の影響で、右の膝裏に縦に通っている2本のスジの内側が朝から傷みましたが、気まぐれな痛みだと判断したので、そんなの無視です。
この大会は二里町内の各地区対抗なので、
日頃運動してない人から体協の選手まで、色々な人が参加します。
体協の監督からすれば、体協選手達の走力確認と、
新しい体協選手の発掘が目的です。
各地区6区間(計11.2km)をつなぎます。
1区(1.2km)は小学生区間でソウスケ君(小5)
数回練習しただけなのになかなかの好タイム。
3位で帰ってきました。来年は区間賞が取れるかも。
タイムは、5'30(4'45/km)
いつもは、「自分に自信が無い」オーラが出ているソウスケ君ですが、
ゴール後、倒れ込むほど頑張って走ってくれました。
そんな姿を見て、タカは何だか嬉しくなりました。
2区(2.2km)は宗ちゃん(24歳)
体調不良のため出られない予定でしたが、急遽出場。
1週間ぶりの運動でしたが、さすがは来年から消防隊員、頑張りました。
タイムは、8'08(3'42/km)
3区(2.2km)はユウマ(中1)
金曜の夜に出場をお願いしたので、マイペースでとにかく完走。
来年以降へ期待を込めて2.2kmの長距離区間を任せました。
高校生になれば3'30/kmでは走れそう。
タイムは、9'58(4'32/km)
4区(1.4km)はKスケ(中3)
運動好きなテニス部の中学生。
片足400gはあろうかと思われるテニスシューズで想像以上の好タイムでした。
タイムは、5'04(3'37/km)
「来年は4'30で走ります!」と打ち上げで意気込んでました。
1ヶ月くらい練習して、陸上シューズで走れば、本当に走りそうです。
5区(1.4km)はK平(19歳)
毎年この区間を任せています。
2区の宗ちゃんの弟です。
直前に風邪を引き、4日振りの運動でしたが、
そこそこのタイムで走ってくれました。
タイムは、4'50(3'27/km)
最終6区(2.8km)はタカです。
現在の練習内容と過去の記録データベースから判断した予想タイムは10'30。
それを設定ペースに走りましたが、スタート300mで息が上がりました。
でもやっぱりハーフを走った後は粘れます。
息が上がったままでも失速することなく走って、ラスト150mからはダッシュ。
タイムは、10'32(3'46/km)
予想通りです。
これでチーム(金武)は3位相当でした。
(中学生は1人までなのに、選手不足のため2人走ったので非公式扱いです。)
優勝は大里区。
2区~6区は全員体協選手という布陣で、当然の如く優勝しました。
しかも、全区間区間賞の完全優勝でした。
1区(1.2km):4'53(4'04/km):ベテランN尾さんの息子
2区(2.2km):7'54(3'35/km):ベテランN尾さん
3区(2.2km):7'17(3'19/km):中学生T也くん
4区(1.4km):4'26(3'10/km):従兄弟のS穂くん
5区(1.4km):4'25(3'10/km):クロネコKジさん
6区(2.8km):9'57(3'33/km):海上自衛隊K大くん
来年は大里を抜いて優勝したいな~
と、今年の大里のタイムを見ながら考えました。
来年小6になるソウスケ君は区間賞に近い走りをしてくれるはず。
4区、5区の1.4kmは、K平とKスケに走らせて、4'30。
来年高校生になるSトシ君に2.8kmを走らせ、
出来ればキャプテンK原さんに金武で走ってもらって・・・
う~ん、、、
どうも、タカが大里の同区間の選手より速く走らないと話にならないみたいです。
来年も頑張ります。
第59回伊万里市内一周駅伝<其の三>
第59回伊万里市内一周駅伝<其の二>
第59回伊万里市内一周駅伝<其の一>
伊万里市内一周駅伝 二里町オーダー
第35回 二里町民駅伝大会
第65回東西松浦駅伝<其の五>
第59回伊万里市内一周駅伝<其の二>
第59回伊万里市内一周駅伝<其の一>
伊万里市内一周駅伝 二里町オーダー
第35回 二里町民駅伝大会
第65回東西松浦駅伝<其の五>